7月 たんぽぽハウスだより
公開日:
7月 園だより
公開日:
給食だより
公開日:
6月 たんぽぽハウスだより
公開日:
6月 園だより
公開日:
6月 給食だより
公開日:
4月 旬の【たけのこ】を描いてみよう
今が旬の立派な「たけのこ」をいただき、なかなか目にする機会がないので、展示した後、年長児が描いてみることにしました。
画用紙いっぱいに大きく描く子や、土から生えてきた姿を想像して描く子など、クレヨンや絵具を使い、伸び伸び表現して楽しんでいました
午後から、給食ママ(栄養士)が子どもたちの目の前で、実際に筍の皮をむき、中を切って見せてくれました。
食べられる部分が「こんなにちっちゃいの?」とびっくり
その後、給食のメニューに筍が出ると、喜んで食している子どもたちです
出来るだけ【旬の食材】を食べて、身体に栄養を蓄えていきたいですね
公開日:
4月 そら豆の皮むき体験
給食で提供する、旬の【そら豆】を使い、食育活動『そら豆の皮むき体験』を行いました。
事前に絵本の『そらまめくんのべっと』を読み、本当に中はどうなっているのかな?と興味津々
一つ一つ丁寧にむいていき、「本当にフカフカだ!」「お豆の兄弟みたいだね」と感想を言い合いながら、全部上手にむいてくれました。
おやつに塩ゆでして出されると、子どもたちにはちょっと苦手な食材ではありますが、「なんか美味しい気がするね」といつもより頑張って食べようとしていましたよ
公開日:
4月 こいのぼり製作
今年も園庭に大きな鯉のぼりが気持ちよさそうに泳ぎ始めると、子どもたちが『 自分のこいのぼり 』を作り始めました。
染め紙遊びや、にじみ絵、折り紙、はさみ遊び等々、各年齢で今体験させてあげたい製作内容を考えながら、それぞれオリジナリティーも加わり、楽しい作品が完成していました
完成したら、大切に持ち帰ってお家に飾り、これからの健やかな成長を家族みんなで願いましょうね
公開日:
令和3年度 4月の子どもたち
4月 【 新年度スタート 】
〇新型コロナウイルスの影響で、様々な活動が制限される中、子どもたちに『成長に必要な体験』と『学びの保障』をいかに確保するか、昨年度より私たちの大きな課題となっています。対外的な行事は中止する代わりに出来る活動は何か、その都度みんなで知恵を出し合い模索しながら、保護者の皆様にも協力していただき、今年度も感染予防対策をしっかり取り、進めていきたいと思います。
☆屋上でガンバルマン開始
登園後、しばらく屋上でのびのび身体を動かして遊び、心も体もほぐれてきたところで、屋上と庭に分かれて『朝マラソン』スタート
密になることがないよう、人数や走るスペースを分け、おしゃべりはせず、10分程度、自分のペースでしっかり走ることで、心身共に落ち着き、その後の活動もじっくり取り組める姿があります。
屋上緑化工事も終わり、6月からは芝の小高い丘やトラックスペースで、楽しく遊べそうです
公開日: