社会福祉法人わたげのほし 花園こども園

*

一人ひとりの思いを大切に

 子どもにとって、こども園の生活は家庭の延長線上で家庭的な雰囲気の中、個人的、集団的日課を過ごす大きな家族であると考えています。

幼いお子さんにとってできるだけ家庭の生活に近い環境に身を置くことは理想的です。花園こども園では、保育教諭が”第2のママ”となり、親御さんと同じ気持ちで成長を助け見守りながら、共に『子育て』を楽しみ、支えていきたいと考えています。

家庭には、お兄さんもお姉さんもいます。小さな弟や妹もいます。そんな自然な環境をつくるために、4歳から6歳までは縦割りクラスを編成しています。

公開日:

花園こども園 (旧花園保育園)

花園こども園は、稲佐山のふもとで自然環境に恵まれた静かな土地柄の落ち着いた園です。

◆保育目標◆
1.元気いっぱいの子どもに
2.やさしさいっぱいの子どもに
3.夢いっぱいの子どもに

公開日:

対象と事業内容

対象と事業内容(1) 生後4ヶ月から就学前まで
(2) 延長保育 18:00~19:00 (延長料300円)
(3) 児童クラブ「子どもの家」(学童保育)
(4) 育児相談電話(随時)
(5) 子育て支援教室『たんぽぽハウス』(金曜日:9時30分~11時)

★お気軽にお電話でお問い合わせ下さい。

公開日:

開園時間と定員など

開園時間と定員など開園時間  7:00~19:00
(18:00~19:00は延長保育)
定  員   90名(3号認定児:39人 2号認定児:45人 1号認定児:6人)
職  員   31名

公開日:

こども園はもう一つのお家です

こども園はもう一つのお家です。お昼間は、こども園のママがお預かりします。

保育園はもう一つのお家です★登降園★
行き帰りは、保護者の方の送迎をお願いしています。
お休みやいつもと違う方のお迎え、遅くなる時はご連絡下さい。

★購入絵本★
園で推薦した絵本を、3ヶ月に一度購入していただいています。

★検温★
毎朝必ず検温してから登園し、チェック表にご記入下さい。
様子が気になる際には、登園後もう一度検温し、状態を保育教諭へお知らせ下さい。

★病気★
保育中、発熱などがあった場合は、直ちに保護者へお知らせいたします。
「くすり」が必要な時は、「投薬依頼書」に記入し、1回分ずつ持参して下さい。(座薬・市販薬は不可)
持病は、詳しくお知らせ下さい。

公開日:

特色

特色

・おまつり遊び、「ちびっこくんち」(鯱太鼓・龍踊り)を通して、郷土長崎の年中行事であるまつりごとに関心をいだき、郷土愛を育んでいます。
・乳幼児期のビート・ハートに合った「わらべうた」のリズムは、音程の領域も一定で無理なく乳児から年長児まで歌って遊び、触れ合って遊び、移動して遊び、みんなの輪(和)の中で穏やかに楽しい日課をすごしています。
・ひとりひとりが、この世に生を受けたお誕生日をみんなで祝福し、その子だけのお誕生日会を催しています。
・日常、TVや機械音を使用せず、登園してからお迎えまで、自分がやりたい遊びをじっくり楽しんでいます。

公開日:

クラス名

クラス名
花園こども園では園花「たんぽぽ」にちなんだクラス名を付けています。

★0才児 「おひさま」
★1才児 「ふたば」
★2才児 「わかば」
★3才児 「つぼみ」
★4才児 「たんぽぽ」
★5才児 「わたげ」

お日様の光を一杯に受けて元気に育って、自立へと向かって欲しいとの願いを込めています。

公開日:

アクセスマップ

アクセスマップ
稲佐山のふもとで、自然環境に恵まれた静かな土地柄の小さなこども園です。
一度、遊びにおいで下さい。

公開日:

情報公開

定款(平成31年4月1日施行)

公開日: